歯が痛い・子どもの歯を守りたい
~一般歯科・小児歯科~

虫歯は早期発見・早期治療を

「冷たい物がしみる」「歯がズキズキ痛む」――それは虫歯かもしれません。ほかにも刺激に過度に反応してしまう「知覚過敏」や歯周病、親知らずなど、さまざまな理由が考えられますが、どれも早期発見・早期治療が大切です。お口まわりのお悩みは、埼玉県戸田市、JR埼京線・北戸田駅西口より徒歩3分の歯医者「T’s Dental Clinic(ティーズデンタルクリニック)」にご相談ください。

虫歯治療は一般歯科へ

虫歯治療は一般歯科へ

一般歯科では、さまざまな治療を行います。その中でもおもな治療は虫歯治療です。ティーズデンタルクリニックでは、できるだけ痛みを抑え、なるべく削らず、なるべく抜かないような治療を心がけています。

【虫歯の原因】

虫歯はお口の中の虫歯菌(ミュータンス菌やラクトバチルス菌など)の作用によって起きます。まず虫歯菌が食べかすなどに含まれる糖分を分解し、ネバネバした物質を産生し、それが歯に付着してプラーク(歯垢)を形成します。プラークの中で糖分を分解し、「酸」を発生し、その「酸」が歯を溶かしていくのです。

虫歯の進行段階とおもな治療について

※表は左右にスクロールして確認することができます。

進行段階 症状 おもな治療法
【CO:ごく初期の虫歯】
【CO:ごく初期の虫歯】
歯の表面の成分が少しだけ溶かされ白く濁る程度の状態です。「脱灰」ともいいます。痛みなどの自覚症状はありません。 この段階は「再石灰化」を促すことで治癒が期待できます。歯の汚れを落とすためのブラッシング指導フッ素塗布を行います。
【C1:エナメル質の虫歯】
【C1:エナメル質の虫歯】
歯の表面のエナメル質がさらに溶かされ、茶色っぽくなった状態です。エナメル質は硬いため痛みなどはまだ現れません。 虫歯に汚染された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)などで補います。
【C2:象牙質の虫歯】
【C2:象牙質の虫歯】
虫歯がさらに進行し、象牙質にまで達した状態です。冷たい物や甘い物を口にすると「しみる」「痛む」などを感じるようになります。 虫歯に汚染された部分を除去し、詰め物などで補います。
【C3:神経に達した虫歯】
【C3:神経に達した虫歯】
虫歯菌の汚染が歯の中の神経にまで達した状態です。咬んだときだけでなく、何もしなくてもズキズキと強く痛みます。 虫歯部分を削り取り、神経を抜く治療「根管治療」を行います。そのあとで被せ物などを装着し、歯の機能を補います。
【C4:歯根に達した末期の虫歯】
【C4:歯根に達した末期の虫歯】
ここまで虫歯が進行すると歯の神経が死んでしまうので痛みがいったんなくなります。しかし歯の根の先に膿がたまるとふたたび激しく痛みます。 ほとんどの場合、抜歯が選択されます。そして入れ歯治療やブリッジ治療、インプラント治療などで失った歯の機能を補います。

根管治療について

根管治療について

歯の神経にまで達してしまった虫歯はそのままでは抜歯を余儀なくされます。しかし、抜歯をするとお口の歯列や咬み合わせのバランスがくずれる可能性があるので、できるだけ避けたい処置です。歯の神経を残せないと判断された重度の虫歯の場合でも、できるだけ歯を残すために行うのが「根管治療」です。

根管治療では、歯の中の神経や血管が入っている細い管「根管」から、虫歯菌に汚染された部位を取り除き、清掃・消毒して、そこに薬剤を充填して密閉します。その上に支台を立て、被せ物などを装着して歯の機能の回復を図るのです。

根管治療の重要性

根管治療とは歯の土台の治療です。それは家を建てるときにたとえれば「基礎工事」のようなもの。この基礎工事をしっかりしないと、どんなにしっかりしたきれいな建物を建てても、ちょっとしたことで家が傾き、壊れて住めなくなってしまいます。根管治療も同じです。細心の注意を払ってしっかり行わないと、どんなにきれいな人工歯を被せても歯が長持ちしないのです。

根管治療を成功させるために

根管は、とても細いうえに複雑な形状をしています。枝分かれしていることもあるのです。根管治療では、その中に入っている汚染部位をすっかり削除しなければなりません。少しでも細菌を残してしまうと、虫歯の再発リスクが高まってしまうのです。すでに抜歯にかなり近づいている歯を残すためには、徹底的な処置が欠かせません。

肉眼では捉えられないほど細かい部位の処置の精度を高めるため、当院ではマイクロスコープを使用しています。患部を大きく拡大視して、一つひとつの処置を行うのです。また根管治療中に唾液の中の細菌の侵入を抑えるために歯をカバーする「ラバーダム」も使用しています。さまざまな工夫により根管治療を行い歯の健康を保つのにつなげています。

【ダイアグノデント:虫歯検査器について】

ティーズデンタルクリニックでは、できるだけ患者さんへの負担を抑えるため、「ダイアグノデント:虫歯検査機器」を導入しています。歯に特殊なレーザーを当てるだけで、歯質の変化を数値化するので、歯を削る前に虫歯の状態を把握できるのです。これにより歯の削り過ぎを防ぐことができ、できるだけ歯を残すための治療計画を立てやすくなります。

【ダイアグノデント:虫歯検査機について】

【虫歯になりたくない方へ】

虫歯や歯周病などのお口のトラブルの原因になるのが、プラークや歯石です。お口のトラブルを未然に防ぐための基本はお口の汚れを落とすことです。そのため、毎日のブラッシングは欠かせません。そしてセルフケアだけでは落としきれない部位、歯と歯の間や歯と歯ぐきの溝などの汚れは、定期的な歯科医院での歯のクリーニングできれいにすることをおすすめします。歯は、「治療」よりも「予防」が健康を保つことにつながるのです。予防のことなら、ティーズデンタルクリニックにご相談ください。

» 予防歯科についてくわしくはこちら

症例紹介

ケース1
治療前
治療前
治療中
治療中
治療後
治療後
う蝕治療後、CRで処置。
ケース2
  • 治療前
    治療前
  • 治療後
    治療後
う蝕治療後CRで処置
ケース3
  • 治療前
    治療前
  • 治療後
    治療後
う蝕治療後CRで処置。
ケース4
  • 治療前
    治療前
  • 治療後
    治療後
う蝕治療後CRで処置。
ケース5
  • 治療前
    治療前
  • 治療後
    治療後
他院で受けた治療後、二次カリエスに発展。治療後CRで処置。
ケース6
  • 治療前
    治療前
  • 治療中
    治療中
  • 治療中
    治療中
  • 治療後
    治療後
治療した歯であっても再び根の先に細菌が繁殖し、フィステル(膿)が溜まる場合があります。さらにその膿が歯肉を破り、外に排出される。通常は根管治療で対処しますが、目に見えて改善が難しいと判断したため、フラップ手術を絡めて治療。

子どもの歯を守るために「小児歯科」

子どもの歯を守るために「小児歯科」

虫歯にかかり悪化させてしまうと、虫歯そのものだけでなく、治療でも少なからずダメージを受けます。大切なお子さんには、そんな辛い思いを味あわせたくないですね。しかし子どもの歯(乳歯)はエナメル質が薄く、虫歯菌の出す「酸」への抵抗力も弱いので、虫歯になりやすいうえ、いったん虫歯にかかると進行しやすい歯です。「虫歯かな?」と感じたら、できるだけ早く治療しましょう。よりおすすめなのは予防のための処置です。

小児歯科の重要性

「乳歯はそのうち生え替わるから……」と虫歯を放置してはいけません。あとから生えてくる永久歯の虫歯リスクを高めてしまいます。また乳歯を虫歯のために歯を早く失ってしまうと、永久歯の歯列にまで影響し、歯並びや咬み合わせのバランスをくずしてしまうこともあるのです。

お子さんのお口の健康を守ることができるのは親御さんです。できるだけ虫歯にならないような生活習慣を心がけ、毎日のケアを行ってあげましょう。また歯が生えてきたら、小児歯科で予防処置を受けることも大切です。予防処置は痛みをともないませんので、小さなころから定期検診に通っていれば、虫歯の痛みを経験せず可能性が高まります。もしも虫歯になってしまっていても早期発見・早期治療につながるのです。当院では、治療の際は、お子さんの不安をやわらげるため、親御さん同席の診察にも対応しています。お子さんの様子を伺い、診察・治療に慣れてから実際の診療を進めていきますので、まずはお気軽にご相談ください。

小児歯科の予防メニュー
フッ素塗布(自費診療)

フッ素塗布(自費診療)

歯質を強化するはたらきのあるフッ素を歯の表面に塗布する処置です。歯の「再石灰化」も促すので、「脱灰」程度の虫歯は治癒が期待できます。虫歯予防のためには定期的なフッ素塗布がおすすめです。

シーラント

シーラント

奥歯が咬み合う部分にある溝は複雑で深いので汚れがたまりやすい部位です。そこでこの溝をあらかじめレジンで埋めて、虫歯を防ぎます。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

虫歯予防の基本は毎日のブラッシングです。お子さんの発育段階に合わせて、ブラッシングの方法をアドバイスします。また親御さんには仕上げみがきの方法をお伝えしますので、お口のケアの時間を、お子さんとの楽しいスキンシップのひとときにしてください。

症例紹介

ケース1
  • 治療前
    治療前
  • 治療後
    治療中
外傷の処置。
ケース2
  • 治療前
    治療前
  • 治療後
    治療後
う蝕治療。
ケース3
  • 治療前
    治療前
  • 治療後
    治療後
う蝕治療。
ケース4
  • 治療前
    治療前
  • 治療後
    治療後
う蝕治療。
ケース5
  • 処置前
    処置前
  • 処置後
    処置後
シーラント処置。
ケース6
治療前
治療前
治療中
治療中
治療後
治療後
上唇小帯切除。
ケース
治療前
治療前
治療中
治療中
治療後
治療後
上唇小帯切除。

子どもも大人も虫歯は予防そして早期発見・早期治療が大切です T‘s Dental Clinic の診療予約はこちらからどうぞ